肩の力を抜いて気軽に飲めるアマローネ



イタリア最高級ワインともいわれるアマローネ。かつては王侯貴族しか口にできなかったといわれる希少な銘柄です。厳選したブドウをアパッシメント(陰干し)して、造られるアマローネの特集を組みました


今回は『構えず』『肩の力を抜いて』『気軽に』飲めるアマローネを特集しました。

秋・冬にかけて重厚な味わいの料理に、アマローネはおすすめワインの1つです。ヴェネト州は馬肉を使った郷土料理で有名です。馬肉を長時間煮込んだシチューなどの料理とアマローネとの相性はやはり抜群です。この機会にぜひお試しください。

Montigol Amarone Valpolicella Negral・・・230のメンバーからなる協同組合。協同組合だからこそ実現するコストパフォーマンス。口当たり柔らかく濃縮感があり、力強い果実味に丸みのある酸とスパイスが溶け込みます。緻密で豊富なタンニンとビターな味わいが続きます。

Costa Mediana Amarone Valpolicella・・・リュットレゾネで栽培されたブドウはイキイキとした酸がありながら、2種のオーク樽で熟成され煮詰めたジャムやチョコレートのニュアンスがグラスいっぱいに広がります。『肩の力をぬいて』リラックスさせてくれるよな香りと味わいが広がります。

Valpantena Amarone Torre del Falasco・・・ガンベロロッソで最高賞のトレビッキエーリの通算獲得が34個とヴェネト州で認められているワイナリーの【アレグリーニ】から指導を受け生み出された伝統と革新のアマローネ。水分が蒸発して濃縮したブドウから生まれるワインは非常に濃厚、まるでチョコレートを思わせるような苦味や焦げたような独特な苦味が特徴です。バリックで熟成されるので口当たりはパワル!!カカオやスパイスの香りが芳醇に広がります。

同じアマローネでもそれぞれ特徴があり少しずつ味わいも違います。
バローロやバルバレスコと並び高級ワインとして知られているアマローネですが、今回は気軽に飲めるアマローネを特集しました。
これからの秋・冬の料理にしっかりとした味わいの赤ワインのアマローネはいかがでしょうか。
表示件数
食材・ワイン
並び替え